以下は2006年のNASAによる無重力下での水玉実験、無重力状態での表面張力により、水玉は真球となります。
実験までパクリでしたね!天宮1号でのパクリ実験の最後には、にこやかに「テンキュウベリーマッチ」とは、どこぞのコマーシャル・・・、中国らしい実験をするならば、珠江へ流れ込んだ廃棄油も地上では自然に分離しますが、宇宙空間では分離しないなんて実験も子供たちの勉強になる筈ですが・・・。
【IZA6/20-中国が初の「宇宙授業」 神舟10号の女性飛行士が生徒と交信】
中国が打ち上げた有人宇宙船「神舟10号」に搭乗している女性飛行士、王亜平さん(33)が20日午前、衛星回線を通じて北京の中国人民大学付属中学の生徒らと約50分間交信、中国初の「宇宙授業」をした。国営中央テレビなどが伝えた。
「生徒の皆さん、こんにちは」。神舟10号とドッキングした無人宇宙実験室「天宮1号」から王さんら3人の飛行士があいさつすると、全国から集まった330人余りの小中学生から拍手が起きた。
生徒らは設置されたスクリーンに映し出された王さんらとやりとり。王さんは無重力状態で体重を量ったり、表面張力の実験を行ったりした。
授業は中央テレビが生中継。中国メディアによると、全国約8万カ所の中学校で6千万人余りの生徒が視聴したという。(共同)
コメントする