◇中国/10トンダンプ超過積載で橋崩落(中国語)

写真はBackChinaより
http://news.backchina.com/2009/12/27/gb2312_69864.html
12/26、無錫市北塘区の復新橋が通過中の10トンダンプの重さに耐えきれず崩落した。このダンプは20トンの建築資材廃棄物を積んでおり、ダンプの搭乗者は二名とも窓から逃げて無事だった。この橋は70年代に作られた木製の橋でその後セメント橋に作り変えられた。
◇中国/火事で子供を助けた5歳の英雄、火傷で顔と指を失う(中国語)

写真は博訊より
http://news.boxun.com/news/gb/misc/2009/12/200912261318.shtml
親子で乞食をして、子供の整形手術の費用を集めているが、誘拐した子供を見世物にして金を集めていると通報されてしまう。去年の2月、火事の原因となった1元ライターで遊んでいた自分より年下の二人の子供を助けて、周遠発君は大やけどを負ってしまった。ふたりの子供は軽いやけどで済んだが、周君は頭と顔と手に重度の火傷を負い、写真のように悲惨な状態となっている。
ただ、昨年には周君の記事はない。二人の子供を助けた英雄ならば、こうした美談を中国の新聞が書かない筈がないのだが・・・。
◇中国/中国の軍事力は世界2位(日本語)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38315&type=1
12/24、中国社会科学院は2010年の「国際情勢黄皮書」を発表し、軍事力No1は米国、2位は中国、3位はロシアと分析した。
この白書では、11カ国の総合国力の分析もされており、その順位は以下の通りで中国は7位。
米国、日本、ドイツ、カナダ、フランス、ロシア、中国、イギリス、インド、イタリア、ブラジル。
中国網の記事↓(中国語)
http://www.china.com.cn/news/txt/2009-12/24/content_19123931.htm
◇韓国/日本、政権変わっても独島領有権を主張(日本語)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124369&servcode=A00§code=A10
平野博文官房長官はこの日、定例記者会見で「文部科学省で首相に事前報告したので(解説書に首相の)判断が入っている」とし「日本の教科書なので、外交的に配慮することはない」と述べている。
政権が変わっても領土は変わらない。この国は何を考えているのだか?共産党も話し合いで解決をするとしながらも、竹島は日本の領土と歴史的根拠があるとしている。
◇米国/NYに謎の新種ゴキブリ繁殖中(日本語)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2677879/5082689
ニューヨークのアパート、店舗、道路などから、スーパーマーケットで売られていた食品、果物の箱に入っていた虫の死がい、清掃用具についていた羽毛、乾いたふん、ゴキブリなど、217サンプルを集め、DNAを調べてみると・・・。
チョウザメのキャビアからはチョウザメではないヘラチョウザメの卵が見つかり、イヌ用ビスケットからバイソンのDNAが検出されたと言う。新種のゴギブリよりもスーパーの食品のDNA検査の方が面白いぞ。
◇ベニス映像/びしょぬれクリスマス(英語)
http://www.euronews.net/2009/12/25/flood-waters-rising-in-venice/
25日、ベニスは街の60%が冠水した。水位は145cm、ベニスにおける最悪の水没被害は、1966年11月4日の194センチ。
水没したサンマルコ広場の写真↓
http://images.corriereobjects.it/gallery/Cronache/2009/12_Dicembre/venezia/img_venezia/VEN_04_672-458_resize.jpg
■今週のことば/メディアを媒体と言うが・・・
西部邁ゼミナールで「媒体」は女偏でなくて言偏だと話していた。なるほど納得!
ゲスト-水島総氏(チャンネル桜社長)/マスメディアを撃て/1/24放送
http://www.youtube.com/watch?v=51_ncCzBGPc
メディアは媒体だが、「ごマかスメディア」は謀体かな?
◇韓国映像/小沢一郎、韓国で騎馬民族説を語る(チャンネル桜・日本語)
http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
小沢一郎率いる600人の大訪中団で話題をさらった小沢幹事長はその足で韓国を訪問し、終戦後に作られた一番初めの大学である国民大学校で12日、講演を行った。
内容は以下の通り
・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ
小沢一郎の全ての講演を見たい方は↓
http://www.youtube.com/user/tyonnamidamew#p/u/4/xOhxYH9Uyuc
日本人として許せない発言であるが、別の見方をすると、中国をかき回し、韓国を煙に巻いている。両国にとっても、同幹事長は胡散臭い人物と映っているだろう。
友愛首相も一分一秒でも早く日本のために辞めなければならないが、この幹事長も同じ、ここに権力と利権が集中することは日本のためにならない。
訪中団600人の集合写真と訪中議員全リスト↓
http://elhappy.blog51.fc2.com/blog-entry-793.html
■唸声一言/年賀はがきと金券ショップ
いつも思うのだが、25日までに出せなんて、勝手なことを言いやがる。時間もないし、だいいち気持ちが入らない。こうしてメールに慣れてしまうと賀状の良さも分かるが、タイムリーな一言が外れてしまう。
さて、米国の新聞社が次々に潰れている現在、ネットは年賀状にも影響を与えている。そこであの手この手で、賀状の良さをアピールし、CMも流している。
しかし、昨年度の販売枚数は36億枚、今年の発行枚数は39億枚とまず増えることはないので、数億枚が売れ残る。そこで、日本郵便株式会社の社員に販売ノルマが課せられる。
聞くところによると社員一人当たり6千枚から1万枚のノルマがあるそうだ。友人の奥さんが郵便局でパート働いているが、契約社員やパートにもノルマがあると言う。
ノルマが達成できないと自腹で購入し、金券ショップへ売りに行く。50円で購入し、45円で売却すれば、5円の損、これを自爆営業と言うらしい。
ただ、需給バランスが崩れており、金券ショップでも売りさばけなくなれば、値段は落ちる。下記の写真では、なんと45円で販売している。買値も39円となれば、11円の損、2000枚の自爆営業をすると22000円が消える。
無理に売りさばき、市場価格を落とし、売れ残れば、当然廃棄される。紙も印刷も流通経費もムダに消えていく。なによりも自爆営業がなければ、その分は他の消費に充てられたかもしれない。(日本郵便では年賀ハガキのノルマ設定も自爆営業も、コンプライアンス違反行為として厳重に禁止されているが・・・)
ある意味では、30億枚もの年賀状が数日間で飛び交うこと自体に凄い価値があるのかもしれない。日本の良き習慣だ。ただ、無理売りは無駄を作るだけで悪しき慣習は改めなければならない。
金券ショップでなんと45円↓
http://image.blog.livedoor.jp/choiwaru_diet/imgs/4/b/4b1738a5.jpg
某金券ショップの買値は39円↓売値はやはり45円
http://www.tickety.jp/buy/new-year/
◆今週のシメの音楽
Michel Petrucciani & Trio - Bite
http://www.youtube.com/watch?v=vn31ccnyN4U&NR=1
ミシェル・ペトルチアーニはフランス出身のジャズピアニスト、先天性の骨形成不全症の障害を持ち、身長は1メートル足らず、ペダルに足が届かずペダル踏み機を使っている。
なかなか力強いピアノを弾く。20歳までしか生きられないと医師から言われていたが、36歳になったばかりの1999/1/6肺炎で亡くなる。ちょうど47年前の12/28にプロバンス地方オバンジュで生まれている。