
写真左は李明博次期韓国大統領と中国駐韓大使・寧賦魁氏/CNBNewsより、右は文化日報より
右の写真は2007/8/30に撮られたもの、この時の会談で李明博氏は南北統一に中国の果たす役割は大きいと強調し、寧賦魁氏は北朝鮮の核問題解決には南北関係の進展が必要だとし、六者協議の発展が大いに役立つことを強調した。特に記すべきことはなく、今までの両国の再確認とでも言うべき会談であった。
左の写真は2007/12/21に撮られたもの。この前日に米国大使と日本大使と会談をし、この日はロシア大使と中国大使と会談をした。当選後二日で北朝鮮を除く、六カ国協議参加国大使と会談をしたことになる。文化日報では会談の内容は書かれていない。そこで、以下の中央日報の記事となる。
この2枚の写真を比べてみると選挙後の李明博氏の表情の真剣さがよく見て取れる。そして、寧賦魁氏は変化していない。これも下の記事に繋がってくる。
CNBNews http://www.cnbnews.com/category/read.html?bcode=20881 韓国語
文化日報 http://www.munhwa.com/news/view.html?no=20071221010304230470040 韓国語
【中央日報12/27-<取材日記>無礼な中国外交】
「歴史は繰り返される」とよくいわれる。 中国との関係でこの命題が成立するかどうかは、最近のある‘事件’に注目せざるを得ない。
李明博(イ・ミョンバク)次期大統領と寧賦魁駐韓中国大使が21日に会談した。 寧大使はこの席で「大統領就任前に特使を派遣してくれれば、次期政府の中韓関係について…」と話した。これを発表した朴亨埈(パク・ヒョンジュン)報道官は「…特使派遣を要請した」と説明した。
次期韓国大統領に外国の大使がまず特使の派遣を要請するのは極めて異例だ。韓国の次期大統領には相手国がまず特使を送って当選を祝い、次期政府のことについて話し合うのが一般的な順序だ。こうした常識的な慣例は大きな力を持つ米国でも破ることはない。
中国がこれを無視して当選者側の特使をまず受けると言い出したのは理解しがたいことだ。 やや誇張するなら、中国統一王朝に朝貢をして冊封を受けた過去の朝鮮の姿を思い出させる。
過去20年間の経済成長と国力の伸張で、中国が自ら世界最高の国だと考えているのかもしれない。そうでなければ韓国の地位が相対的に大きく低下したとも考えられる。
中国大使館側は26日、これに関し「過去の金大中(キム・デジュン)・盧武鉉(ノ・ムヒョン)当選者の時も同じ提案をした」と説明した。先に特使を受けるという中国の立場は遠い昔から続いてきたが、韓国人はこうした中国の態度に鈍くなっている、ということだ。
人民日報傘下の国際ニュース専門紙、環球時報はこのように報道した。 「李明博次期大統領が米国のブッシュ大統領と電話をし、日本の福田首相とも話した…中国は抜けた。なぜ中国は抜いたのか?(韓国にとっては)中国はなくても構わないということか?」(12月25日付)という報道は、ブッシュ大統領と福田首相が李明博当選者に先に電話をかけてきた点を取材もしない中国記者の放漫さから出てきたようだ。そうだしても、慣例を無視したまま自国中心に国際関係を把握しようという中国メディア関係者の無礼さと良くない印象は消えない。
政治・経済など全方向で韓国と中国は近づいている。 それでも慣例に外れる中国の立場に目をつぶることはできない。 強大化する中国に対して声を上げるための最善の方法は何か。結局、自ら強くなることしかない。劉光鍾(ユ・クァンジョン)国際部門記者
◇唸声コメント
確かに無礼な態度である。しかし、自国中心は韓国も変わらないがどうだろう。「人の振り見て我が振り直せ」と言う。中国をよく見て、日本の内政干渉を平気でやるようなことは慎んでもらいたい。
『強大化した<日本>に対して声を上げるための最善の方法は何か』これに対して韓国は反日を取った。争いを好まない日本人に対しては最善の効果を挙げたが、中国に対しては役に立たない。同じカラー同士で効果がない。反中で臨むと本当に争いが起きてしまう。双方共に血の気が多い・・・。この記者殿が言うように朝鮮民族が強くなると中国とひと悶着起きる。
冊封国から独立国になったことを思い出して欲しい。日清戦争で勝ち取ったものだ。歴史は繰り返すか?いいや、日本は関与すべきでないし、したくもない。どうぞ、ご自由に冊封国を選ぶなり、独立国を選ぶなりして欲しい。
今、中国で福田首相ブームが起きている。気持ちが悪いくらいだ。日中間の接近が、韓国を慌てさせているのだろう。だからこんな記事が出てくる。しかし、福田首相が妙な約束をしてくると、子々孫々に迷惑をかけることになる。河野や村山のように。気をつけてもらいたい。
韓国次期大統領に関して、中国メディアはこんなことに騒いでいる
◇中央日報12/26-「李明博氏の独身時代の恋人は中国人」中国メディアが熱狂(日本語)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=94193&servcode=200§code=200
◇北方網12/27-李明博自曝初恋情人是泰国华侨 博欢心想整型(中国語)
http://news.enorth.com.cn/system/2007/12/27/002563177.shtml
コメントする