●唸声メモ/人権団体「Human Rights Watch」が潘基文国連事務総長を非難!

| コメント(0) | トラックバック(0)

写真は人権団体「Human Rights Watch」の2011年年次報告書309頁より、中国の完全管理体制?の工場

World Report 2011全文↓668ページ

http://www.hrw.org/sites/default/files/reports/wr2011_publication.pdf

 

何かと問題の多い潘基文国連事務総長だが、人権団体「Human Rights Watch(本部はエンパイアステートビルの34階・35階)から、「弱い国には強く、強い国には弱く」と指導者としての資質に欠けると非難している。

 

『トルクメニスタン、ウズベキスタンの訪問時には、人権についての強いパブリックコメントをしたが、中国訪問時には、口を閉ざす。スーダンやビルマ、スリランカには、過度の信頼を寄せている。』と、潘基文国連事務総長は自分の立場を考えず、中国の子分となっている。スーダン・ビルマ・スリランカともに親中国家であり、人権についての強いパブリックコメントを出せないでいる。

 

何だか、支那と朝鮮の関係そのものだ!こんな国連事務総長のいる国連に日本は大金を出している。また、国連には、すぐに拒否権を使う中国もいる。金だけ出して、何も発言力もないわが国は、国連にこれ以上の拠出金を出す必要があるのか?

 

ヤクザの北朝鮮すら制裁もできない国連に価値なし。

 

以下の「Weak Leadership」が潘基文国連事務総長を非難している原文

Weak Leadership

UN Secretary-General Ban Ki-moon has been notably reluctant to put pressure on abusive governments. As secretary-general, he has two main tools at his disposal to promote human rights–private diplomacy and his public voice. He can nudge governments to change through his good offices, or he can use the stature of his office to expose those who are unwilling to change. Ban’s disinclination to speak out about serious human rights violators means he is often choosing to fight with one hand tied behind his back. He did make strong public comments on human rights when visiting Turkmenistan and Uzbekistan, but he was much more reticent when visiting a powerful country like China. And he has placed undue faith in his professed ability to convince by private persuasion the likes of Sudanese President Omar al-Bashir, Burmese military leader Than Shwe, and Sri Lankan President Mahinda Rajapaksa.

 

Worse, far from condemning repression, Ban sometimes went out of his way to portray oppressive governments in a positive light. For example, in the days before Burma’s sham elections in November, Ban contended that it was “not too late” to “make this election more inclusive and participatory” by releasing political detainees–an unlikely eventuality that, even if realized, would not have leveled the severely uneven electoral playing field. Even after the travesty was complete, Ban said only that the elections had been “insufficiently inclusive, participatory and transparent”–a serious understatement.

 

When he visited China the same month, Ban made no mention of human rights in his meeting with Chinese President Hu Jintao, leaving the topic for lesser officials. That omission left the impression that, for the secretary-general, human rights were at best a second-tier priority. In commenting on the awarding of the Nobel Peace Prize to Liu Xiaobo, the imprisoned Chinese human rights activist, Ban never congratulated Liu or called for his release from prison but instead praised Beijing by saying: “China has achieved remarkable economic advances, lifted millions out of poverty, broadened political participation and steadily joined the international mainstream in its adherence to recognized human rights instruments and practices.”

 

IZA1/25-人権団体「中国には何も言わない」と国連事務総長を批判】

 【ニューヨーク=松尾理也】国際的な人権監視団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」(本部ニューヨーク)は24日、「“対話”や“協力”の美名の下に、圧制国家への国際的な圧力が急速に失われつつある」との年次報告書を発表した。なかでもやり玉に挙げられたのが、潘基文国連事務総長。「人権侵害を繰り返す国々に対して圧力をかけるのをことさらにいやがることで有名」と、その姿勢を強烈に批判した。

 

 報告書は潘氏について「国際的な地位がそれほどでもない国々に対しては強い批判を口にするものの、中国のような大国については何も発言しない」と指摘。ノーベル平和賞を受賞した中国の民主活動家、劉暁波氏に対する弾圧など同国の人権問題に関して、訪中の際に口をつぐんだことなどを挙げ、潘氏の指導者としての能力に疑問を呈した。

 

 これに対し、国連報道官は「潘氏は人権の擁護者だ」とした上で、「潘氏の“静かな外交”のスタイルが誤解されているだけだ」と反論した。

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://gakugo.net/unarigoe/mt-tb.cgi/2274

コメントする

唸声


世界のニュースネタをお届けします。映像や写真、色々な国の新聞もご紹介します。笑いあり、涙あり、グロもあり!世界には我々日本人の知らないことがいっぱいあります。

このブログ記事について

このページは、唸声が2011年1月25日 12:07に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「▼唸声の気になる映像/ロシア:ドモジェドボ国際空港テロの惨劇」です。

次のブログ記事は「▼唸声の気になる映像/ロシア:自爆テロの瞬間映像、ドモジェドボ国際空港の監視カメラより」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ