▼唸声の気になる映像/鹿児島の元服「立志式」、日吉中学校、ずっと続けて下さい!

| コメント(0) | トラックバック(0)

写真は日吉中学の「立志式」/YouTubeより、瓦に刻む立志式 (201229日放送)

http://youtu.be/DlebE-Im9s0

「奉仕」「健康」「立志」「自覚」の文字が並ぶ「立志式」の式場、「自由」「権利」などの言葉がないのがうれしい。ところで、議員の皆さんの「立志」はどこへ行ったのだろうか?

年金デビューのあの方は?

埋蔵金掘り放題のあの方は?

天下り撲滅のあの方は?

二番じゃダメなあの方は?

 

政権交代しても元服していない首相だったために、スタートからズレ放題・歪み放題で日本はガタガタになった。そもそも元服前首相の決意は「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」との地球市民首相の発想なので、日本の国益を考えることには無理があった。

 

中には「友愛」と瓦に刻んだ生徒もいたが・・・。

 

【産経抄】2月15日

 時代や地方、男女によって多少の違いはあったが、近代になるまでの日本では数え年15で大人になるとされた。農耕を中心とした社会が、早く一人前の働き手になることを求めたからだろう。貴族や武家では15歳になった男の子の「元服」の儀式を行う風習があった。

 

 ▼司馬遼太郎氏の『義経』には、奥州に向かう牛若丸が旅の途中、一人で元服する場面がある。すでに16歳になっていた牛若丸としては、平家打倒の宿願を果たすため、一刻も早く大人になりたかったのである。名前も自ら源九郎義経と改める。

 

 ▼明治になって太政官布告で満20歳以上が「大人」と定められた。この年から選挙権が認められ、酒やたばこが公認されてきたのもそのためだ。一方でその20歳になっても成人式に暴れるなどする「大人になれない若者たち」が、社会問題ともなっている。

 

 ▼そんな風潮を正すかのように、山形市の中学校などで、15歳の元服にならって「立志式」が毎年行われている。ほとんどが満14歳になった2年生たちが、両親らの前で将来への決意を語るのだという。大人になる自覚を促すためなのだろう。

 

 ▼残念なことに、この「現代の元服」を知ったのは悲しいニュースからだった。自宅が全焼して亡くなった山形市立第九中の伊藤有彩さんは、その前日に「立志式」で誓いを立てたばかりだった。「困っている人がいたら進んで助け、役に立つ人間になりたい」と力強く語った。

 

 ▼立派な決意は家族や友人、先生たちの悲しみを増すばかりだろう。しかし一緒に将来を誓った同級生たちには、有彩さんに負けない志を持った大人へと成長してほしい。この意義深い「立志式」も、ずっと続けてもらいたいと思う。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://gakugo.net/unarigoe/mt-tb.cgi/1156

コメントする

唸声


世界のニュースネタをお届けします。映像や写真、色々な国の新聞もご紹介します。笑いあり、涙あり、グロもあり!世界には我々日本人の知らないことがいっぱいあります。

このブログ記事について

このページは、唸声が2012年2月15日 16:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「▼唸声の気になる写真/中国:スティーブ・ジョブズも深センでは吸血鬼!」です。

次のブログ記事は「▼唸声の気になる写真/習近平副主席訪米、熱烈歓迎の現地中国人に@40ドル支給」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ