写真はワニを捕まえる村人/BackChinaより、さて、ワニが逃げたのはウワサか真実か?養殖場のワニは食用ワニ、食べられたくなかったら逃げ出す・・・。以下の記事のタイトルは<广东汕头洪灾传养殖场数千条鳄鱼外逃 已抓捕19条=広東スワトーの洪水による災害で養殖場の数千匹のワニが外に逃げた すでに19匹捕まえている>、逃げたワニが数千匹なので19匹では捕まえたうちに入らない。喰うか喰われるか!「いずも」よりも「わに」を心配しなきゃいけないんだよ!
http://www.backchina.com/news/mainland/2013/08/00257834.html
写真は洪水の引いたワニの養殖場、当然ながら洪水となれば、ワニも流される。
写真は「ワニが出る、危険近づくな!」の手書き看板
写真は養殖場のシャムワニ
【時事8/20-ワニ1000匹逃げ出す?=大洪水でうわさ-中国広東省】
【香港時事】20日付の香港各紙によると、豪雨で大洪水が発生した中国南部・広東省スワトー市で「養殖されていたワニ1000匹以上が外に逃げ出した」といううわさが流れ、市民の間で不安が広がっている。
市政府は18日、インターネットを通じて、うわさを否定する声明を発表した。しかし、ネット上では、養殖場のスタッフ4人が外で捕まえたワニを運んでいるとされる写真が出回っており、「市政府は事実を隠蔽(いんぺい)しているのではないか」との声が出ている。(2013/08/20-15:58)
この画像は強拆=強制立ち退きさせられたワニの養殖場
コメントする