
【NNA1/17-日本産鳥肉を輸入禁止、鳥インフル発生で】
『宮崎県で起きた鶏の大量死は、鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が原因だったと確認されたのを受け、香港政府は15日、暫定的に日本からの家禽肉などの輸入を禁止すると発表した。依然として解禁されていない日本産牛肉輸入に続く措置となる。16日付香港各紙が伝えた。
食物安全センターは15日、日本からの家禽類の肉とそれによる加工食品などの関連食品の輸入申請受け付けを暫定的に停止した。日本の当局と連絡を取り、必要な情報をさらに集めた上で、輸入再開日を決める。
各紙によれば、香港の昨年1~9月の日本からの冷蔵家禽肉・内蔵の輸入量は約1,800キロ。香港飲食連業協会の黄家和会長は、日本産のこれら輸入肉は中国本土やその他諸国産より30~50%高く、一部のスーパーや高級料理店で使われているのみとして、「飲食業界に及ぼす影響は小さい」との見方を示している。』
続きはNNA香港トップ記事↓1/17のみ閲覧可
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_hkd_daily.html
◇唸声コメント
以下の香港紙には1800トンとある。いくら日本からの輸入が少ないといっても1800キロと言うことはないであろう。
【文匯報1/15繁体字-本港暫停輸入日本禽肉產品】
http://www.wenweipo.com/news.phtmlωnews_id=IN0701150093&cat=000IN
日本の鶏肉と鶏肉製品の輸入申請を一時停止すると書かれている。
香港紙のどの記事も文匯報と同じもの。NNAのものが一番詳しい。
日本産の牛肉が輸入されていないにもかかわらず、「松阪牛」が香港でも台湾でも登場する。最近では「松阪猪=松阪豚」がブランド名として台湾でも上海でもレストランのメニューに載っている。
どうやら日本にも「松阪豚」が存在する。現在は、「松阪豚」の他に「伊賀豚」「鈴鹿高原豚」の三ブランドを総称して「みえ豚」と呼ばれている。

確かに旨そうな「みえ豚」だ
コメントする