
写真はGerry Bevers氏
【山陰中央新報社2/22-竹島問題で韓国側主張覆す古地図見つかる】
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.phpωstoryid=345809006
『ソウル市の大学で英語教師を務めるビーバーズ氏は、日本政府が竹島を島根県に編入した一九〇五年以前、韓国の文書や地図に独島の表記がなく、韓国側が独島の古名は古文献や古地図に記されている「于山島」と主張していることに着目。』
『竹島問題に詳しい国立国会図書館の塚本孝参事は「韓国在住者ならではの調査に基づく新たな発見を含んでいる。特に『海長竹田』と書かれた地図は、于山が独島でない証拠として貴重」と評価した。』
【朝鮮日報2/23-独島:韓国側の主張覆す古地図発見=共同通信】
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/23/20070223000015.html
『「独島(日本名竹島)は韓国領土」という韓国の主張を覆す古地図が発見された、と共同通信が22日報じた。
共同通信は島根県の「竹島の日」を控え、韓日両国が領有権紛争を繰り広げている独島について、韓国側の主張を覆す韓国の古地図が発見され、専門家らの関心を集めている、と伝えた。』
◇唸声コメント
山陰中央新報社のリンクが万一切れていたら、朝鮮日報のリンクでも記事は同じ。違う点は『「独島(日本名竹島)は韓国領土」という韓国の主張を覆す古地図が発見された、と共同通信が22日報じた。』のみである。
この出だしは大変に紛らわしい一文、サラリと読むと誤解してしまうが、要するに韓国から真実が発見されてしまったということ。ソウル大学奎章閣が所蔵する古地図なので、韓国側の学者もきっと知っていたのだろう。それを米国人英語教師にすっぱ抜かれたのだから、大騒ぎをしているに違いない。
『ビーバーズ氏は、「竹島の日」条例制定を機に韓国国内で反日感情が高まったことに疑問を抱き、竹島問題を研究』したというのだから、第三者としても韓国の反日感情には不思議なものを感じていたのであろう。
以下はビーバーズ氏の投稿↓日本語訳もあり、5枚の写真が紹介されている
【Occidentalism1/20-Lies, Half-truths, & Dokdo Video, Maps 7】
http://www.occidentalism.org/ωp=470
【KoreaTimes1/7-College English Teacher Claims Job Loss Over Dokdo Comments】
http://times.hankooki.com/lpage/nation/200701/kt2007010720352211980.htm
◇ご参考
【山陰中央新報社2/23-竹島資料室が臨時開設】
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.phpωstoryid=345862006
コメントする