
写真左は揚子江イルカの切手、PDD図書室より、右は三峡ダム、Flikerより
http://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/stamp/china/wild2000_07s.jpg
http://www.flickr.com/photos/zhen_hao/489582977/
【Reuters8/8-揚子江の淡水イルカ、恐らく絶滅した=調査報告】
[ロンドン 8日 ロイター] 日本と中国、米国、英国の研究者らで構成する調査チームは、長い間生存が危ぶまれてきた中国・長江(揚子江)の淡水イルカ、ヨウスコウカワイルカについて、おそらく絶滅したとの見解を明らかにした。
それが事実なら、クジラやイルカの中では、人類の活動が原因で絶滅した初めての例になるという。
同チームは中国政府の公認の下、2006年終わりに6週間を費やし、視覚と音響を使って生息域を2回にわたり調査したが、生存の証拠を確認できなかったという。8日付の英王立協会の生物学の専門誌で結果が発表された。
調査メンバーの1人であるロンドン動物学協会の保全生物学者、サミュエル・タービー氏によると、同イルカが最後に確認されたのは2002年。その後も不確定の目撃情報が幾つかあるが、捕獲されていた最後のイルカは2002年に死んでいる。
1997―99年の前回調査では13匹が確認されたが、漁業や環境汚染、往来が激しい船舶の影響などを背景に、絶滅した可能性が高いと考えられるという。
◇唸声コメント
300万年前に海から川へ移り住んだ揚子江イルカの目が小さいのは濁った水の中に居た為に退化している。濁った水を飲み続けていると何が退化するのだろうか?
1993年から始まった三峡ダム工事が揚子江の水質をさらに悪化させ、揚子江イルカを絶滅に追い込んだ可能性もある。このダムの完成は2009年。
彼らが絶滅させるのはイルカだけだろうか???
◇元ネタ
英王立協会の生物学の専門誌の記事↓
http://www.zsl.org/zsl-london-zoo/news/yangtze-river-dolphin-declared-extinct,381,NS.html
◇関連記事
http://www.chinadaily.com.cn/china/2007-08/09/content_6018984.htm
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/08/08/eadolph108.xml
http://journalwatch.conservationmagazine.org/2007/08/08/hook-line-sinker/
コメントする