写真は伊賀市の忍者市長内保博仁氏(68)/YouTubeより(2012/2/4)
男だけの温泉旅行?コンパニオン付は団体になれば、一般人でも当たり前、『女性コンパニオンも同席』でしょ、『同泊』じゃないんだから、それについては、どうでもいいこと。男だけ五人で親密に話していた方が怪しいですよ。
しかし、業者との接待旅行はダメですね。『工事について業者と具体的な話をしていない』そうですが、具体的ではないだけなんですね。忍者が軽率だと簡単に命を落としてしまいますよ。
伊賀市の市長選は今年の11月11日、内保博仁氏の再出馬断念を狙ったものと言えましょう。内保博仁氏は外国人参政権には賛成であった。再出馬断念やむなしでしょう。
【IZA7/22-伊賀市長、業者と温泉旅行 女性コンパニオンも同席】
三重県伊賀市の内保博仁市長(68)が、市発注工事の受注実績がある土木業者の社長らと一緒に石川県加賀市の温泉へ1泊2日の旅行をしていたことが22日、分かった。宿泊先では女性コンパニオンも同席したという。
内保市長は「工事について業者と具体的な話をしていない」などと便宜供与を否定した上で「軽率だった」と謝罪している。
伊賀市によると、内保市長は平成21年9月の週末、元市議と業者の社長、専務、常務の5人で、温泉旅館に車で出発。翌日、伊賀市へ戻った。内保市長は「当初は元市議と2人で旅行すると思った。車内で業者も参加していると知ったが、その時点で引き返すべきだった」と話しているという。旅費については「車代を含めて5万~6万円を元市議に渡した」としている。
コメントする