▼唸声の気になる特許/「インスタント」コーヒーから「ソリュブル」コーヒーへ、発明は日本人

| コメント(0)

ネスカフェが「インスタント」の名称を止めて、「ソリュブル」=可溶性にすると言うが、原点は110年前のシカゴの日本人化学者である加藤サトリ氏による発明から始まった。

 

 

写真は1903811日に特許がとれた加藤サトリ氏の「コーヒー濃縮物および同製造過程」に関するパテント部分/プロテクティア・ブログより、加藤サトリ氏が世界初のコーヒー製法の特許を取得した。加藤氏は、「ソリュブル・グリーンティー=可溶性緑茶」を研究していたが、米国のコーヒー輸入業者と焙煎業者が加藤氏に、緑茶でなく、コーヒーでできないかと依頼し、加藤氏は製造法を確立し、1901417日に特許出願、保存の問題点と、それを解決した方法を説明している。

http://www.protectia.eu/blog/wp-content/uploads/2012/12/US7357771.pdf

 

1901年、ニューヨーク州のバッファローで開催されたパンアメリカン博覧会で加藤氏のKato Coffee社は「ソリュブル・コーヒー」(可溶性コーヒー)として発表し、無料サンプルを配っている/ Winterthur Museum Libraryより

http://archive.org/download/katosouvenirpana00kato/katosouvenirpana00kato.pdf

 

1909年、加藤氏とは別の発明家George C.L. Washington氏が大量生産を開始し、第1次世界大戦中の米軍兵士たちにインスタント・コーヒーの配給品を供給し、商業的に成功を収めた。Washington氏は1906年に別の特許を取得しているが、加藤氏の特許との関連性など詳細はわかっていない。その後、スイスのNestlé社が、さらに改善された製法を開発し、1938年に『ネスカフェ』として製品を市販、ネスカフェは第2次世界大戦中の米軍兵士たちに供給された。

 

【産経8/28-“インスタントコーヒー”やめます ネスレ】

 ネスレ日本(神戸市)の高岡浩三社長は28日、東京都内で開いた新製品発表会で9月から「インスタントコーヒー」という呼称をやめると発表した。

 

 同社は9月1日に新商品「ネスカフェ ゴールドブレンド90グラム」を発売することにしているが、同商品から呼称は「レギュラーソリュブルコーヒー」に変えるという。

 

 「ソリュブル」は英語で「溶ける」を意味する。新商品は、瓶に入った乾燥している粒状のコーヒーをお湯などで溶いて飲むもの。形態はこれまでの“インスタント…”と同じだが、品質にこだわり、新しい呼称でイメージアップを図る。新商品の価格は現行の同等品と同じ998円だが、内容量は10グラム少なくなる。

 

 ネスレといえば、世界で初めてフリーズドライ製法によるインスタントコーヒーを開発した企業でもある。日本でも、コーヒーの普及に大きく貢献した、それこそインスタントコーヒーの“本家本元”だ。しかし、今回同社はここまで普及した呼称をあえて自らやめることにした。

 

 高岡浩三社長は新製品発表会で「もはやインスタントコーヒーではない」と述べ、新呼称「レギュラーソリュブルコーヒー」への“移行”に決意をにじませた。

 

ソリュブルからインスタント、そして、もう一度ソリュブルに回帰したと言うお話!新しくて古い話!

 

 

 

コメントする

唸声


世界のニュースネタをお届けします。映像や写真、色々な国の新聞もご紹介します。笑いあり、涙あり、グロもあり!世界には我々日本人の知らないことがいっぱいあります。

このブログ記事について

このページは、唸声が2013年8月28日 21:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「▼唸声の気になる動画/中国:スプーンで6歳児の目をくり抜く残忍な女・・・」です。

次のブログ記事は「▼唸声の気になる映像/韓国製超音速練習機T50墜落、韓国空軍兵士2名死亡!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ