◇中国/2/13、北京の大晦日は花火と爆竹で38件の火事と52人が負傷

写真は爆竹ゴミ/博訊より、これだけの爆竹が破裂したと想像するだけで耳がジンジンする。
http://news.boxun.com/news/gb/china/2010/02/201002141639.shtml
去年のテレビ局の火災など関係ないとばかり、今年も恒例の爆竹と花火が北京の街を覆った。大晦日までに北京では427件25880箱の不法花火を押収した。昨年の30%増しである。
このバカ騒ぎにボランティア88万人、人民警察2.5万人、治安と保安の活動家43万数人、保安員41万人、1万台の車を出動させている。
◇米国/大出力レーザーで弾道ミサイル破壊テスト成功
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171770.html
『アメリカ国防総省のミサイル防衛局は12日、敵が弾道ミサイルを発射したあと、上昇中の段階で撃ち落とすALTB(空中レーザー発射試験機)の初の撃墜試験が成功したと発表した。
ALTBは、ジャンボジェットの機首に大型のレーザー砲を搭載したレーザー戦闘機の試験機で、敵が発射した弾道ミサイルを上昇途中で撃ち落とすために、ミサイル防衛局が開発中の兵器。
発表によると、11日午後、カリフォルニア州沖から、標的となる液体燃料の短距離弾道ミサイルが発射された数秒後に、ALTBは、赤外線センサーなどで標的のミサイルを見つけ出し、低出力レーザーで追尾、計測などを行ったあと、メガワット級の大出力レーザーを照射し、発射から2分以内にミサイルを破壊したという。
レーザー砲の最大射程は400kmとされ、朝鮮半島の休戦ラインの南を高度1万5,000メートルでレーザー戦闘機が飛行すれば、北朝鮮から発射される弾道ミサイルを射程内に収めるとみられる。』
テスト映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=ckOJhlKfHnE&feature=related
宇宙戦艦ヤマトの波動砲みたいだ!
◇日本/信用調査会社が配布「危ない企業300社リスト」
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/08fujizak20100208021/
ここ数カ月倒産件数は前年を下回っている。潮目が変わったとの見方もある一方で、調査会社では倒産の先送りとの見方も強い。このニュースの元になっている伊藤氏によれば、とりあえず、銀行は返済を待ってくれるが、中小企業に仕事が無いので、結果として、手持ちの全てを使い果たした後に破たんするしか方法がないと言う。
民主党政権の目くらまし戦術に国民は騙されてはいけない。原資もないのに大盤振る舞い、これは後の大増税の序章である。仕事もないのに大増税では企業は育たない。選挙の為だけの党はもう要らない。
◇日本/「信頼してくれ」発言で処分される1等陸佐
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/356795/
「同盟というものは、外交や政治的な美辞麗句で維持されるものではない。ましてや、信頼してくれなどという言葉だけで維持されるものではない」(中澤剛1等陸佐)
全くその通りのことを述べただけで文書による注意処分を受けた。注意は自衛隊法に基づく懲戒には当たらないものの、隊員の士気には影響する。間抜けなリーダーを持った連隊長の悲哀である。
間抜けでなく狡猾なリーダーであり、日米間の離反を狙っているとすれば、実に巧妙に事を運んでいる。まさに民主党は中国へ近づき、米国からの距離を置こうとするのか?
まだまだ日本人の感覚で中国人とうまくやっていけるとなどと考えるのは早計。「信頼してくれ」と中国人が言って信じる中国人はほとんどいない。
◇中国/ハニ族の肝臓占い?
BSで1年に一度のハニ族の長街宴を放映していた。この宴会は道に400mもの長さにテーブルが組まれ、レバ炒めや竹虫のから揚げなどの御馳走が並べられ村中が一つになる宴会である。
雲南省ハニ族の長街宴の映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=ad1FLdJ01x8
この宴会の日に村では雨が降り続いていた。そこで長老が「今日は大丈夫だ。肝臓占いで雨は止むと出ていた」と言い、その通りに雨は止んだのである。
肝臓占いの歴史は古く、古代バビロニアでもローマでも行われていた。羊の肝臓の表面の模様や色で占うらしい。ハニ族では豚の肝臓で吉凶を占う。占った後は宴会で皆に食されるのだ。中国では古くから亀甲占いがなされており、雲南省あたりはオリエント文化???
バビロニアでも羊の肝臓で占いをしていた
http://traumwerk.stanford.edu/archaeolog/2007/09/reading_livers_through_reading_1.html
◇米国/一日二本のソフトドリンクですい臓がんリスク高まる(日本語)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2692457/5294175
『砂糖が多く含まれているソフトドリンクを1日2本飲むと、すい臓がんを発症するリスクが高まるとする研究結果が8日、米国がん学会誌「Cancer Epidemiology, Biomarkers and Prevention」に発表された。』
原文の要約↓(英語)
http://cebp.aacrjournals.org/content/19/2/447.abstract
この要約によれば、対象はシンガポールの中華系人種とある。
■今週の映像/私を信用しないことは神を信用しないこと、韓国強姦牧師
http://www.in.com/videos/watchvideo-201012918-6263001.html
この映像に準婦女暴行で1/28に逮捕されたビュンジェーチャン牧師の姿と声が残っている。「日本のどの教会よりも天国に近いと認められた」と嘘八百を述べるビュン牧師。一体だれに認められたのだ!逮捕された時に顔を隠しているが、神も顔を隠すのか?
この映像には暴行された女性信者の証言が残されている
http://www.youtube.com/watch?v=NMYBLJ503dg
産経が分かりやすくこの事件をまとめている↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/357512/
摂理にしても、助兵衛牧師のバカさ加減にはあきれる。まじめに日本で布教するのであれば、キリスト教に関係する韓国人も日本人もこうした不良牧師は一掃しないと一事が万事と思われかねない。
まずあり得ないが、同じことを日本人が韓国でやるとどうなるか?ちょっと考えてみよう。
■今週の面白写真/いろんなベルト
http://www.toxel.com/inspiration/2010/02/11/10-unusual-and-creative-belts/
四番目のウェイトベルトでメタボかどうか見た人に分かると言う優れ?モノ。七番目のドルチェ&ガバーナのメタル・コルセット・ベルトもなかなか、絶対に太れない???
■今週のお酒/川越(川越酒造場)
先週に引き続き、美味い芋焼酎を飲んだ。宮崎県の「川越」25度、甘さとスッキリさが心地良い。「なかむら」よりも甘さもコシもシッカリしている。2880円が定価だが、これまた4000円から6000円のプレミアが付いている。神田神保町の隠れた名店「西ノ宮酒店」では一人1本の限定だが、2880円で販売している。一升瓶で30本くらいはあったかな。
ANAの国際線ビジネスクラスで出されている↓
http://www.ana.co.jp/int/svc/jp/c/drink/index.html
2002年国際線ファーストクラスで出されてから人気が急騰した。森伊蔵をファーストクラスで提供し倒産したJALとANAの違い???
■鳩山さんの口癖
『「ある意味では」は説明がちょっと面倒なときや他人事のとき、「当然」は後ろめたいけどちょっとは断定したい気持ちがあるとき、「必ずしも」は自己正当化したいときに使っている気がします。』TMさんより
鳩山首相のある独り言
「ある意味では」、僕は小沢さんの子分のように見えるかもしれません。「当然」、僕は首相であり、幹事長より上の立場にあります。ただ、それは立場上の問題であり、「必ずしも」人間的に上と言う訳ではありません。「ある意味では」、やはり子分なのかもしれません。「当然」、子分と見る人も多いのは承知しています。しかし、「必ずしも」子分と言うだけではありません。ちゃんと首相の仕事もしているのですが・・・。
■唸声一言/ラスベガスの春節は中国人の金持ちで賑わう
http://www.chinanews.com.cn/hr/hr-mzhrxw/news/2010/02-13/2123795.shtml
この期間は台湾・中国のギャンブル客がラスベガスにかなりの金を落としていく。この時期にラスベガスでは賭け事大好きな中華系の賓客を2000名招待した。このうち、100名は100万ドルを使う超VIPで「巨鯨」と呼ばれる。残りの1900名も1万ドル以上を使う上客だ。
マカオからラスベガスに呼び込むために米国人も必死だ。ベントレー・ロールスロイス・ベンツ・ポルシェが当たる抽選会もある。
中国の貧富の差はますます拡大するばかりであるが、今や中国が金持ちの代名詞となっており、ブランドものを大量に買いこんでいる。
バブルが弾けるまで饗宴は続く・・・。さて、夢が覚めて笑うのは誰か?
◆今週のシメの音楽
ムーラン・ルージュ/ジョルジュ・オーリック/歌 羽田隼子
http://www.youtube.com/watch?v=HCNcMMVRczE
1899/2/15、フランスの作曲家ジョルジュ・オーリックは生まれた。美女と野獣、ローマの休日、表題の赤い風車など名画のテーマを作曲した。
羽田隼子(はねだたかこ)は宝塚時代は住江みちると名乗っていた。この歌もなかなか良いので是非聞いてほしい。