写真は薬草「アシュワガンダ」/Meri Newsより、学名を「Withania somnifera」と言う
http://photos.merinews.com/newPhotoLanding.jsp?imageID=10042
「マカ」に「アシュワガンダ」で今日も頑張ろう!「アシュワガンダ」は「馬」を意味しているそうで、「馬力」が出るに違いない。「馬並み」とも・・・?さっそく、試してみよう!
【IZA5/22-がん細胞の増殖抑えるインドの薬草 産総研が効果確認】
インドで珍重されてきた薬草「アシュワガンダ」にがん細胞の増殖を抑え、老化を防ぐ効果のあることが独立行政法人・産業技術総合研究所の動物実験などで分かった。
アシュワガンダはインドで滋養強壮や長寿薬として効果があるとされ、アシュワガンダは疲労回復の健康食品などとして海外でも市販されている。ナス科の植物で平地に分布し、インドのほかネパールやパキスタンにも植生する。
産総研は科学的な検証がないアシュワガンダの有効作用に注目。その葉をアルコールで抽出した成分が、正常細胞とがん細胞に与える影響を動物実験などで調査したところ、がん細胞を死滅させ、正常細胞の老化を防ぐ効果があった。
さらに化学的な分析を行った結果、ウィザノンと呼ばれる物質が「p53」というガン抑制遺伝子を活性化させ、がん細胞の増殖抑制や正常細胞の老化防止を導くことが分かった。
産総研では、アルツハイマーやパーキンソン病へのアシュワガンダの効果についても研究を進めており、「健康補助食品や老化防止の化粧品の開発などにつなぎたい」としている。
【用語解説】アシュワガンダ
インドやネパールの乾燥地などに自生するナス科の低木植物で、約2メートルに成長する。「アシュワガンダ」はサンスクリットで「馬」を意味し、飲めば馬の力を得るなどといわれることが語源とされる。
アシュワガンダは、インドを中心に亜熱帯に広く分布している。この植物は、ジャガイモに似ているが、それよりも大きく、茎は直立している。小さな緑または黄色い花を付ける。
こんなの売ってます↓唸声が試した訳ではありませんので効果は不明です。
http://www.kyhtm.net/supplement/man_genki00047.html
p53腫瘍抑制因子の解説↓日本語
http://www.pdbj.org/mom/index.php?l=ja&p=031