◇中国/3年目のゴーストマンション、6枚の写真

写真はBackChinaより、まるで停電の北朝鮮みたいだ
http://news.backchina.com/2010/4/24/gb2312_86387.html
場所は分からないが、このマンション、誰が値上がりすると思うのか?
◇中国/バスの中も水浸し

写真はBackChinaより、床上浸水で果たしてバスは走るのか?
http://news.backchina.com/2010/4/24/gb2312_86380.html
4/22、広州に豪雨、でもその水を利用しないと・・・
◇韓国/泣いた李明博大統領、哨戒艦天安号沈没事件の追悼演説で

写真はBackChinaより、泣いている暇はない
http://news.backchina.com/2010/4/24/gb2312_86364.html
北朝鮮の攻撃である可能性が高くなってきた。大統領が泣いちゃダメだぞ
◇ハイチ/土クッキー、5枚で10セント
写真はBackChinaより、土のクッキーを食べる少女
http://news.backchina.com/2010/4/25/gb2312_86476.html
泥をこねて天日干ししてできあがり、霞ならぬ土を食う習慣
美味しそうに食べている映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=kpTcIjMhqNY
◇北朝鮮/朝青龍、チョンマゲで北朝鮮入り
http://www.afpbb.com/article/politics/2720534/5652584
物見遊山?あまりにも無知蒙昧、あきれたチョンマゲ野郎だ。日本の力士はこんな奴に負けて悔しくないのか?横綱の品格がどうのと言われていたが、こいつは単なるバカだったと言うこと。嗚呼、情けない。
◇日本/草刈民代、朝日新聞でヌードの全面広告
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/291253/
44歳バレリーナ、美しい広告、朝日も厳しいのか?44歳だからOK?
こちらは大判↓
http://imepita.jp/20100420/234060
http://up.pandoravote.net/up3/img/pandorakabe00002056.jpg
◇米国/パワーボールロトで賞金2億58百万ドルを当てた歯抜け男

写真は博訊より、ジャックポットを引き当てたChristopher Shaw、29歳には見えない
http://news.boxun.com/news/gb/intl/2010/04/201004241541.shtml
幸運男はChristopher Shaw(29)、243億円を手にしながら、歯を治すよりも子どもたちをディズニーランドへ連れて行くことだって。
パワーボールロトは1~59の数字を五つと1~39の数字を一つで合計6つの数字を当てるロト、1等の出る確率は195,249,054分の1、日本と違い税金は36%、一括支払いだと税引き後の50%でなんと77億76百万まで減額される。29年分割かな?
■今週のお酒/米鶴 純米吟醸まほろば 山形・米鶴酒造
http://yonetsuru.com/?p=log&l=168372
米鶴は上杉藩御用酒屋の歴史を持つ山形の蔵元、同品はふくらみはあるものの、軽快でスッキリした味、飽きの来ない日本酒。出羽燦々100%、精米歩合55%、一升2803円、価格相応の味。
■唸声一言/韓国哨戒艦沈没は北朝鮮の魚雷か?
魚雷による攻撃で哨戒艦が沈没した公算が強くなってきた。となれば、北朝鮮の潜水艦からの魚雷の可能性は高く、北朝鮮の関与否定は嘘となる。
拉致問題でも何十年も嘘をついてきたので、これぐらいはどうと言うことはないのかもしれない。ただ、この魚雷により、休戦していた朝鮮戦争が再発する可能性もあり、予断ならない。
李大統領は泣いているし、韓国国民の怒りも強い。政府側もPD手帳で暴かれた検察スキャンダルの矛先を北朝鮮に変えるいいチャンスだ。
北朝鮮はデノミでめちゃくちゃだし、総書記の健康問題は始終取りざたされている。こちらはこちらで矛先を変えるのにいいチャンスである。
盧溝橋では中共の一発で支那事変が始まった。しかし、この魚雷は本当に北朝鮮か?それとも・・・。
◆今週のシメの音楽
claude bolling、nicole croisille、francis lai、chabadabada 2002
http://www.youtube.com/watch?v=Gjoctd6mWUU
ピアノはクロード・ボリング、ボーカルはニコル・クロワジーユとフランシス・レイ、曲はフランシス・レイの男と女、クロワージュの1966年のヒット曲をフランシス・レイと2002年にデュエットした映像
フランシス・レイは南フランスのニースの近くで1936/4/26に生まれた。今日で74歳になる。数多くの映画音楽で有名、ニコル・クロワジーユも1936/10/9生まれで同じ歳、ボリングは1930/4/10生まれのジャズピアニストにして作曲家、こちらも映画音楽を数多く作りだしている。
映画「男と女」はクロード・リリューシュ監督の出世作でもある。テーマをクロワージュと一緒に歌ったピエール・バルーが映画の中で歌うボサノバ「Samba Saravah」は天才ギタリストのバーデン・パウレルの作品、彼も男と女のサウンドトラックの製作に参加している。